Concept
Philoshy
私たちの仕事は「最高の技術と心を持ってお客様の夢を実現する」ことです。リノベーションのプロとしての技術を持ち、お客様に一番合った住まいは何かということを考え多くの選択肢の中からベストな選択肢をご提案します。お客様にとってお役に立てる事はもちろん、さらにその上を目指し、お客様に感動して頂ける仕事を心掛けています。
近年、新築の着工戸数が減少し空き家の数が増加しているということはご存じでしょうか。その対策が求められている時代の中、既存を利用するという観点から私たちは性能向上リノベーションという手法により中古住宅の流通、リノベーション市場の活性化に寄与し、地域社会に価値ある物を創造していきたいと考えています。
「富山のリノベーションのプロ集団」という意味を込めています。住宅新築と不動産業を展開している当社のノウハウを生かし、中古住宅の物件探しから資金相談、設計デザイン、工事、アフターサービスまで、リノベーションのプロとしてワンストップでご提案いたします。
What's?
中古住宅の柱や梁といった骨組みだけを残し大規模な改修工事を行うことで、そこに新築同等、それ以上の性能に改善し価値を高めることが性能向上リノベーションです。リフォームとは異なり表面上の仕上げのみを変えるのではなく、住む人の暮らしに合わせて間取りや機能を刷新することができます。持ち家率が高い富山県において、新築に代わる新たな持ち家の形を提案します。
・新築棟数が飽和状態に近づき、空き家が増えている昨今では「住みたい所には土地が無いが、空き家ならある」ということがあります。中古住宅は新築に比べて幅広いエリアにたくさんの物件があるので、気に入ったエリアに物件を見つけやすいのが特徴です。お子様の学区やご夫婦の通勤、また普段の買い物や通院など生活の利便性を考え、ご家族のライフスタイルにあったエリアで中古住宅を選ぶことができます。
・同程度の仕様では新築と比べると安いです。土地の取得費が更地よりも安く、中古住宅の状態によりますが基礎、構造躯体をそのまま使える分工事費用は安くなります。省エネや耐震を施すリノベーションには補助金制度が多く存在し、更には減税制度も適用されます。
・自由なデザイン・間取りと、新築同等、それ以上の性能に向上させることが可能であり、今まで住んできた思い入れのある家を遺すことができます。
Design
生活のリズムや、住まいの考え方、大切にしたいことなどは人によって様々です。どんな生活がしたいか、生活の中で大切にしたいことは何か、現状の不満は何か、どうやって解決するかを丁寧に話し合うことで理想のライフスタイルは見えてきます。プラン構成、内外装、設備、照明等はお客様のライフスタイルを描くように、ストーリー性を持たせながら発想することを心掛けていきます。
リノベーションでは構造上の制限は多少ありますが、意外と自由な間取りができるため、大胆な間取り変更も可能です。築40年を超えながらも状態のいい部材はそのまま利用できるので、既存の古い梁や柱を、空間の長所となるようなご提案も致します。
せっかく骨組みまで解体するので、断熱改修や耐震補強などの付加価値が無いとリフォームと変わりありません。断熱性・耐震性が当たり前のように問われている昨今では、こうした建物の基本性能について一切妥協することはありません。
リノベーションは同程度の仕様では新築と比べると安いですが、中古住宅の状態があまりにも悪く修繕費用が高くなることで新築にした方が安いのではと判断した場合はリノベーションをおすすめしません。お客様の資金計画に沿って、無理のない範囲で持ち家を実現できるようなご提案とプランニングを致します。
Spec
「断熱」とは「熱の伝えにくさ」のことを言います。身近な例で言うとクーラーボックスや魔法瓶が「断熱」を利用しており、時間が経っても中の温度が保たれるような構造になっています。この「断熱」により「熱を伝えにくい家」すなわち、家の中が夏でも涼しく、冬でも暖かい状態を持続できるような家にリノベーションすることが可能です。
では、断熱性が悪いとどういったことが起こるのでしょうか。
冷暖房を付けない状態では断熱性による違いはあまり無いですが、断熱性が悪いと冷暖房で冷やした・暖めた空気がすぐに外に逃げていくため、冷暖房の効率が悪く光熱費が高くなります。対して、断熱性の良い家は冷暖房で冷やした・暖めた空気が外に逃げにくいので魔法瓶のように保温効果があり、効率が良く光熱費を抑えられます。
室内に健康リスクがあるのはご存じでしょうか。英国建築研究所が開発した住宅の健康安全性の評価システムによれば、健康な温度は21℃であり、18℃から健康リスクが現れ、16℃以下では深刻なリスクが現れるとされています。
断熱性が悪いと、暖房が効いている部屋と効いていない部屋で温度差が大きいためヒートショックの危険性があります。ヒートショックとは、室内の急激な温度差による血圧の乱高下によって、脳内出血や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす健康障害のことです。更に、家庭内のヒートショックで交通事故の2倍以上の人が亡くなっており、冬に多く発生します。
冬になると窓にビッシリついた結露。「結露は当たり前」と思っていないでしょうか。結露が起こる大きな原因は窓のガラスとサッシであり、ガラスは断熱性能の低さにより結露し、サッシはアルミのような熱を伝えやすい素材が使われると外の冷気が室内側にも伝わりやすく、室内との温度差により結露してしまいます。ガラスに関しても断熱性能が低いと結露の原因となります。結露が発生すると、カビやダニが発生し、喘息などの原因となるので注意が必要です。また、窓の結露は確認できますが、怖いのは壁の中に発生する結露です。これは湿った暖かい空気は温度が低い方へと流れる性質があるため、壁の中、天井裏、床下に低温部分があるとそこに空気が流れることで生じます。結露した状態が続くとカビやダニが発生したり、柱や梁、土台が腐朽し建物の強度が落ちることで耐震性能が発揮できなくなり、地震の被害を大きくしてしまう可能性があります。
日本は地震大国であるということは周知の事実で、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震等の大震災で数多くの建物が倒壊し亡くなられた方々がいます。耐震性能の目的は、地震から命や財産を守ることであり、地震大国日本で何にも代えがたい命を守ることは耐震性能向上でしか実現でません。
現在の建築基準法では震度6強以上の地震で倒壊しない程度の性能は持っており、命は守られますが、余震で倒壊する危険性があったり補修に多大な金額を要しその後住み続けられない程損傷したりするため、財産の保護という観点においては基準法を満たすだけでは物足りません。更には家屋の倒壊により道路を塞ぎ救助の妨げになることもあるため、自身だけの問題ではなくなっています。中古住宅というと建物強度に不安がある方もいらっしゃると思いますが、築40年以上経っていても強度に問題無く使える構造材は多くあり、そこに耐震補強をすることで基準法よりも遥かにレベルが高く、新築同等、それ以上の耐震性能を確保できます。
自身の命と一生に一度の大事なマイホームを守るため、耐震性能は妥協できません。
After
検査と保証がセットになった保険制度である「住宅あんしん保証」のリフォーム瑕疵保険に加入します。この保険に加入するためには、構造耐久上主要な部分や雨水の浸水を防止する部分について、保険会社所属の第三者の建築士によるチェックに合格することが必要であり、自社と第三者のダブルチェックを行うことで品質を確かなものとします。万が一、欠陥が見つかった場合は補修費用等の保険金が施工業者(施工業者が倒産の場合は買主)に支払われます。
お引渡し後は、自社で1年、2年、5年、10年の定期点検を行いますが、もし何か不具合がありましたら都度ご連絡ください。早急にご対応致します。
Contact
少しでも性能向上リノベーションについて気になった方は、
なんでもお気軽にご相談ください。